Reecho's Blog

2011年5月31日火曜日

If I was...

›
私が魔法使いだったら、その1.全ての人に人類の未来を的確に予想させ、人類の存続を極力長引かせる。その2.全ての人に全ての人の考えを理解させ、頭が固い人間を皆無にする。その3.日本は完全にブータンにする。具体的には、労働人口の7割以上を農業従事者にする法律を作って自給自足の生活を余...
2011年5月19日木曜日

やぶへび

›
reechoも知らなかった 藪蛇 の意味……。 LUST,CAUTION をレンタルショップで借りて見た。旧作だから1週間(7泊8日)でレンタル料は100円。インターネットで不正ダウンロードを試みたのだが、楽に見られる場所が見つからず、 QVOD では音声が出なかった。 昨日は変...
2011年5月12日木曜日

知名度

›
八田与一纪念园区の開園式は、 大紀元 も取材していたらしい。写真をクリックするとちょっと大きめの写真が出たりする。日本のWEB上記事は早く消えすぎて不便なのだが、ここはいつまでも記事が消えなくて良い。 台湾からメール。 李安監督 が、八田與一に関する映画を撮る可能性があるのだそう...
2011年5月9日月曜日

友日派

›
今日も北京の社長に電話した。仕事の邪魔になるんじゃないかと思えるのだが、かなりの長話でも途中で切ったりすることが無い。中国では、頻繁に電話しても「ストーカー」とか「業務妨害」として警察に届け出ることも滅多に無いとかで、そもそも中国では、日本の「ストーカー規制法」に当たる法律が存在...
2011年5月8日日曜日

Mother's Day

›
~母の高校時代の親友と~ 今日は、台湾では八田與一の墓前祭があるのだが、台湾まで行くことが出来ず、静岡で母の高校時代の親友が出演する愛知県芸の同窓生によるコンサートへ行って来た。こぢんまりとした発表会だったけれども、心温まるコンサートだった。一部が義捐金になると言う1500円のチ...
2011年5月1日日曜日

曽祖父の写真

›
曽祖父の写真をスキャンしようと思ったのだが、上手くいかない。 前回(4/28追加)の台北ナビの記事ではゲテモノ好きに見えるのだけれども、飽くまでも来客をもてなす為であって、趣味で動物を飼っていたのとは違うんじゃないかと思った。来客には、さっきまで庭で元気だった七面鳥の料理が喜ばれ...
2011年4月27日水曜日

八田與一記念公園

›
お前ら、経済成長と世界制覇の為に搾取を続けて来たんだから、経済成長と世界制覇の為に自ら滅びろ、みたいな、どこからそんな指令が下るのやら、自業自得の道理として全体責任制で全員死刑、とか突然宣告されても納得出来ないね。歴史認識が甘かったとは思うけれども、世の中はシビアだった。 考えて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
reecho
1976年生まれの高校中退者。2006年中央大学経済学部卒。旧HSK3級。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.